Oct
13
10/13(木)19:30~Facebook、Google、IBMに学ぶ人工知能、AI事業の可能性
Supported by IBM BlueHub
Registration info |
大学生 Free
Standard (Lottery Finished)
スタートアップ/社会人 U30 Free
Standard (Lottery Finished)
スタートアップ/社会人 30歳以上 ¥5000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
SV関係者・招待者 Free
Standard (Lottery Finished)
人工知能スタートアップLT(5分) Free
Standard (Lottery Finished)
大学生※さらに増席しました! Free
FCFS
|
---|
Description
※会場の都合により、入場者数の上限を変更せて頂きました。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承くださいますようお願いします。
10/13(木)19:30~ Facebook、Google、IBMに学ぶAI事業の可能性
こんな方は是非お越し下さい
・スタートアップに興味がある学生
・起業したい方
・これからインターンをしたい方
※当日、ご希望の大学生には、創業初期のスタートアップインターンをご紹介します。
今回のコンテンツ
「機械学習/深層学習ビジネス最前線から見る、AIビジネスの虚と実(仮)」(30分)
スピーカー:PKSHA Technology 上野山勝也氏
「IBM Watsonの海外事例と日本の事例」(30分)
スピーカー:日本IBM 主任ITスペシャリスト 宋 珠憲氏
Meetup(1時間、軽食有り)
ゲスト、参加者で懇親会をご用意しております。
申込方法
connpassよりエントリーお願いします。
※こちらのエントリーが本登録です。本登録がない場合入場が出来ない場合がございます。
概要
・日時:10月13日(木) 19:30~
・会場:#HiveShibuya 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館531号
・タイムテーブル
19:00 開場
19:30 オープニング
19:40 ゲスト登壇
20:10 ゲスト登壇
20:40 LT(3分×2〜4社予定)
20:50 Meetup
スピーカー
PKSHA Technology 上野山 勝也氏
機械学習/深層学習技術、自然言語処理技術を用いたアルゴリズムソリューションを 各種ハードウエア端末(スマートフォン、医療機器、各種IoT機器)に向けて開発・提供。 特に、自動応答、画像認識領域に強みを持ち、最先端の技術のキャッチアップから その応用までをワンストップで行うべく研究者・アルゴリズムエンジニア・ソフトウエアエンジニアの 計30名(2016年6月現在)が在籍。
日本IBM 主任ITスペシャリスト 宋 珠憲氏@joohounsong
約8年間ソフトウェアエンジニアとして、多数の大規模の開発プロジェクトや情報処理系サービスの開発・管理・運用の経験を元に、今はIBM Bluemixのデベロッパーコミュニティやテクニカルセールスを担当。Bluemixと連動されている様々なAPIやサービスのコラボレーションで生まれる新たな可能性やサービスの価値を高めるクラウドの活用方法をサポート。
Lightning Talks
アスツール CEO 加藤 雄一氏
新卒にてソニーへ入社、その後はソニー・エリクソンで北欧にて勤務。 楽天へ転職し、Viberのプロダクトマネージャーを担当
ソニー、楽天で一貫してスマホ関連プロダクトの企画・立ち上げに携わり、個人開発者としてリリースしたアプリ『TennisCore』ではApple Watch Best of 2015を受賞。
2016年2月にアスツール株式会社を設立、同年9月には次世代ブラウザ「Smooz」をリリース。 次世代ブラウザ「Smooz」は、提供開始1週間で2万ダウンロードを突破。
アスツール株式会社
アスツール株式会社は「人間の能力を拡張する未来の道具を創る」をミッションに2016年3月30日に設立。 同年8月に Skyland Ventures、伊藤将雄氏、中川綾太郎氏よりシード資金を調達。 日本で最もプロダクト・ドリブンで、エンジニアが楽しめる会社を目指しています。
テラスミー 森謙吾氏
慶應義塾大学法学部法律学科卒業、デジタルハリウッド大学大学院修士一年
コンサル業界にて人事・組織コンサルティングに従事。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。学部時代にアメリカン大学に一年間留学し、国際を学ぶ。デジタルハリウッド大学大学院修士一年。 「全ての人が気軽に悩みを吐き出し、相談をすることができ、自分らしく生きることができる」ということをビジョンに、テラスミーとうチャットボットを使って、C to Cで悩み相談をすることができるサービスを開発中。
Skyland Ventures Meetup
代表 木下慶彦 @kinoshitay
ベンチャーキャピタリスト。インターネットテクノロジー分野のシードステージのベンチャーキャピタルSkyland Ventures 代表パートナー。U30の天才を探すことをモットーにしている。2012年8月よりSkyland Venturesを設立し、これまで八面六臂、トランスリミット、カウモ、トラベルブックなど20社超に投資している。それ以前はインキュベイトファンド、証券会社グループのベンチャーキャピタルに所属。生涯ベンチャーキャピタリストとして生きていきたい。早稲田大学理工学部卒業。
Skyland Ventures Meetupとは
シードステージに特化したベンチャーキャピタルSkyland Venturesの運営する毎月、月初の1週間に7日連続開催しているスタートアップ志向の方向けのミートアップです。
なぜMeetupを開催しているのか
ぜひこちらを一読ください。
東京にシリコンバレーのようなスタートアップエコシステムを作るためにすべきこと、それはMeetup(ミートアップ)
http://labs.skyland.vc/entry/meetup
注意点、問い合わせ先
注意点
・弊社イベントではスーツでのご参加はご遠慮いただいております。
・当選された方でも、当日は会場の参加人数に応じて、入場を締め切らせていただくことがあります。時間通りにご着席お願いします。
・イベントの当日キャンセルをされた方は次回以降来場をお断りすることがございます。
問い合わせ先
担当者:廣澤@HirozawaDaiki
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.