Registration info |
スタートアップ/社会人 Free
Standard (Lottery Finished)
学生 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
DeNA流新規事業SHOWROOM・Mirrativに見る社内スタートアップの成功の秘訣とは?
多数のインターネット企業、スタートアップ共に次なる事業軸を創るため新規事業に取り組んでいます。今回はDeNA内の新規事業であるスマホ画面共有型の生配信サービスMirrativ、DeNAグループからスピンオフし、外部資本を受けながら独立性を持って事業を推進するライブストリーミングサービスSHOWROOMの事業責任者ががそれぞれそのサービス開発の現場について語って頂きます。
スピーカー
SHOWROOM 代表取締役 前田 裕二氏
DeNA Mirrativ 事業責任者 赤川 隼一 氏
こんな内容をお話頂きます
・どのように事業内容を決めたか
・どのように初期のサービスグロースを作ってきたか、大企業グループならではのポイントはあるか?スタートアップ的なのか?
・動画メディア領域のサービスの勘所とは
・社内起業を成功させるには
こんな人のために
・スタートアップ/社会人
・スタートアップ志向の学生
申込方法
connpassよりエントリーをお願いします。
概要
・日時:5/5 水 18:30 ~
・会場:#HiveShibuya 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館531号
・タイムテーブル
18:00 開場
18:30 開始 ゲスト講演+セッション+Q&A
20:30 ミートアップ
ゲストプロフィール
SHOWROOM 代表取締役社長 前田裕二
1987年東京生まれ。 2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系投資銀行に入社。 2011年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。株式市場において数千億〜兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。2013年5月にDeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げ。2015年8月に当該事業をスピンオフ、SHOWROOM株式会社を設立。同月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受け、合弁会社化。現在は、SHOWROOM株式会社・代表取締役社長として、SHOWROOM事業を率いる。
DeNA Mirrativ 事業責任者 赤川 隼一 氏
1983年生まれ、広島県出身。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、2006年DeNAに新卒入社。広告営業部署にてマネージャー職、マーケティングコミュニケーション室にて広告出稿/PR業務経験を経て、ヤフー株式会社との提携を成立させ新サービスYahoo! Mobage立ち上げ、2011年6月まで同事業責任者。2011年5月、DeNAの韓国支社であるDeNA Seoul立ち上げ。その後、執行役員社長室長として海外事業、プラットフォーム戦略、ゲーム開発を管轄。現在は再び事業プロデューサとして現場に復帰し、スマホ画面共有を用いたコミュニケーションサービス「Mirrativ」をグローバルで立ち上げ中。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.