Registration info |
見学者(SV招待) Free
Standard (Lottery Finished)
見学者(U30) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
U30の才能の原石たちによる、次世代への荒波を起こすインキュベーションプログラム
「荒波~ARANAMI~」
本プログラムでは、3週間、テーマに沿って事業の立ち上げや起業について学び、社会的インパクトを作り出すことの面白さを知っていただきます。2期生となる今回は「Creator」と「GPT4」に分かれて各自がチームを組み、ピッチに挑みます。
参加対象
このイベントは以下の方を対象としています。
・起業したい人やVCに関心のある人
・これからGPTを活用して起業する方
・独自のGPTアプリケーションを開発したいエンジニア
・新規事業を検討している会社員・学生の方
・自社のサービスやプロダクトにGPT技術を組み込みたいスタートアップ創業者
※募集人数を超えた応募があった場合、参加者は抽選で選ばれます。選ばれなかった場合でも、当日配信されるYoutube Liveからご覧いただけます。皆様のご応募お待ちしております。
開催概要
【タイムライン】
15:00‐18:00 ピッチ
18:00-20:00 交流会
基本的にオフライン開催を予定しております。できるだけオフラインでご参加ください。 交流会からの参加も可能です。
会場:NIB SHIBUYA powered by MIDORI.so
(〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町16−13 桜丘フロントⅡ 3F)
【審査員紹介】
チェルシー 氏(Cynthialy Founder&CEO)
クリエイターが生成AIを学ぶ「Creator's AI School」、生成AIリスキリング事業のCynthialy(株) Founder&CEO。 早稲田大学大学院修了後、大手外資IT SaaS営業・外資プラットフォームベンチャーAsia BizDev・急成長AIスタートアップCinnamon BizDevを経て、起業。DX HRビジネスを立ち上げた後、Cynthialy株式会社設立。
Twitter:@chelsea_ainee
古川 渉一 氏(デジタルレシピ 取締役CTO)
株式会社デジタルレシピ 取締役CTO。6万部「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」著者。1992年鹿児島生まれ。東京大学工学部卒業。学生時代にAI研究を行う松尾研究室に所属したことをきっかけにインターネットに興味を持ち、大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後、国内No.1 Twitter管理ツール「SocialDog」など複数のスタートアップを経て現職。
Twitter:@sho_furu
植松 優衣 氏(デジタルレシピCTO室)
大学卒業後、ベンチャー企業でエンジニアとして開発経験を積む。その後、WEB制作会社でPMとして様々な受託開発案件を担当。2022年に株式会社デジタルレシピに入社し、GPTを活用したAIライティングサービス「Catchy」の立ち上げを行う。現在はCTO室にて、最新のAI技術の調査‧研究や、社内外の技術広報活動を担当している。
Twitter:@yui_nk222
久保田 雅也 氏
日本最大級ベンチャーキャピタルWiLの創業メンバー兼パートナー。 慶應義塾大学経済学部卒。公認会計士試験2次試験合格(会計士補)。NewsPicksプロピッカー。リーマン・ブラザーズ証券会社、バークレイズ証券に投資銀行本部にて、インターネット・通信・メディアセクターを担当。インベストメント・バンカーとして、東京、NY、香港の各オフィスにて、未上場ベンチャーから上場企業に至る多くの企業との取引案件を主導。2014年1月にWiL設立とともにパートナーとして参画。
Twitter:@kubotamas
木下 慶彦(Skyland Ventures 代表パートナー)
ベンチャーキャピタリスト・起業家・経営者。1985年生まれ横浜市出身。U25のシードスタートアップへの投資をメインに行うVC(ベンチャーキャピタル)ファンドを運営するSkyland Ventures CEO・パートナー。早稲田大学理工学部卒業。Skyland Venturesをスタートする以前は証券会社系VC、独立系VCに所属。
Twitter:@kinoshitay
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.