Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
<概要>
このイベントでは、GPT(Generative Pre-trained Transformer)を活用したプロダクトの開発方法について紹介します。
※募集人数を超えた応募があった場合、参加者は抽選で選ばれます。選ばれなかった補欠者にもアーカイブ動画を後日お送りいたします。
<登壇者紹介>
古川渉一
東京大学工学部卒業。学生時代にはAI研究を行う松尾研究室に所属。大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後、国内No.1 Twitter管理ツール「SocialDog」など複数のスタートアップを経て2021年3月より現職。パワーポイントからWebサイトを作る「Slideflow」やGPT-3を活用したAIライティング「Catchy(キャッチー)」を立ち上げ。インプレス社より発売の「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」著者。2023年2月、一般社団法人ジェネレーティブAI協会GAIAの理事に就任。
Twitter:@sho_furu
<ハイライト>
・AIライティングサービス「Catchy」の開発経緯と戦略
・GPTプロダクトの開発方法
・質疑応答
<参加対象>
このイベントは以下の方を対象としています。
・これからGPTを活用して起業するエンジニア
・独自のGPTアプリケーションを開発したいエンジニア
・新規事業を検討している会社員・学生の方
・プロダクト開発の仕方を知りたい方
お申し込みをお待ちしています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.